ひろしせんせーのひとりごと。

44歳の脱サラ保育士ひろしせんせーが書いています。

保育ソーシャルワーカーへの道

保育士の付加価値~絵本テラーへの道

前文 私は40歳を過ぎて保育士となりました。周りの保育士を見ると、若い保育士は若さがあり、ベテラン保育士には経験があります。それに比べて私には若さも経験もありません。どうしたら他の保育士と肩を並べることができるでしょう。保育ソーシャルワーカー…

保育園における地域の子育て支援

保育園は入園した子どもを保育するだけのものではありません。保育園を利用せずに家庭で子育てをしている親子への子育て支援(ここでは「地域子育て支援」と言います。)も大切な仕事です。 地域には児童館や子育て支援センターなど、子育て中の親子向けの施…

保育ソーシャルワーカーへの道①

私が子育て支援の仕事に就いたのは26歳のときでした。 26歳の私は市役所に勤めていて、子育て支援関連の部署の、保育園と手当関係「以外」のことを担当する係に配属されました。要は保育園と児童手当以外の雑多なことをすべてやる部署だったわけで、担当が3…

保育ソーシャルワーカーへの道(期待されること編)

保育園におけるソーシャルワーカー(保育ソーシャルワーカー)に期待される役割とは何か。 「提案編」で述べたように、ソーシャルワーカーの業務は大きく分けて、①保護者への相談支援と②関係機関との連携である。では、その2つが保育園運営のどのような場面…

保育ソーシャルワーカーへの道(提案編)

2022年5月現在、保育ソーシャルワーカーはすでに導入が進められている。 厚生労働省の令和2年度予算には「保育所における要保護児童等対応推進事業」として計上されており、この中の「地域連携推進員(仮称)」が保育ソーシャルワーカーを指している。令和2…