ひろしせんせーのひとりごと。

44歳の脱サラ保育士ひろしせんせーが書いています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

長男、不登校になる⑩~初診

夜寝付けないのが苦しかったようで、長男は思春期精神科のクリニックを受診しました。 選んだクリニックは、自宅から電車で1時間の距離だったのですが、デイケアを行っているところだったので、ある程度診察に慣れてきたらデイケアに通って、長男がコミュニ…

保育士の付加価値~絵本テラーへの道

前文 私は40歳を過ぎて保育士となりました。周りの保育士を見ると、若い保育士は若さがあり、ベテラン保育士には経験があります。それに比べて私には若さも経験もありません。どうしたら他の保育士と肩を並べることができるでしょう。保育ソーシャルワーカー…

長男、不登校になる⑨~秋

長男の通信校では9月に前期試験がありました。コロナのためオンラインで行うことになっていたのですが、オンラインに苦手意識のある長男にはこなすことが出来ませんでした。それは想定できていたので、長男には登校して学校で受ければいいと伝えていました…

長男、不登校になる⑧~好調期

6月中旬に久しぶりに登校することができた翌日と翌々日、3日間連続して登校することが出来ました。もちろんクラスに入って授業を受けるわけではないけれど、「学校へ行く」ということを続けられることが大進歩でした。 しかし次の週は疲れてしまったのか1…

長男、不登校になる⑦~高3の夏

長男は夜中に一人で飛び出したあくる日、ついに学校へ行きました。 朝、仕事に行く支度をしていると、長男が珍しく起きてきて、「学校に行く」と言ってきた。とてもとても、とても嬉しかったが、下手に刺激をしてはいけないと思い、ただようやく向き合ってく…

人権について考えよう

今回は「人権」について考えていきます。 なぜ唐突にそんな話題になるかと言うと、保育士は人間を育てるという職業上、人権に対して最低限の知識を身に着けておく必要があります。ということで、私の職場では子どもの人権に関する仕事をしていた社会福祉士で…

長男、不登校になる⑥~不登校から半年、長男の葛藤

入学から2か月間を不登校で過ごしたころ、学校から三者面談の話がありました。しかし、それはあくまで定例的なものでした。学校が何とかしてくれると信じていた私には何とも呑気な申し出だと思ったのですが、我が家の状況を認識してもらうには良い機会でし…

長男、不登校になる⑤~高校3年新入生

長男は、高校2年の3月で前の全日制普通科高校を辞め、高校3年の4月にサポート校併設の通信制高校へ編入しました。 しかし長男はまだ学校に行くことができませんでした。 4月2日に学力を把握するためのテストがあったのですが、一人で行くことが出来ま…

長男、不登校になる④~転校手続き

出席日数が足りないために留年が確定的になってから、通信制の高校の見学をはじめ、家からは少し離れているもののサポート校の通信制高校に転校することを決めた長男。通っていた高校にも転校する意思を伝えました。 長男の場合、学校を一度辞めて入りなおす…

長女も不登校になる②~コトのはじまり

その日は突然やってきました。長女が朝ベッドから起きてこず、学校に行きたくないと訴えたのです。 普段、明るくテンションの高い長女が泣いて訴えたので、理由は深く追求せず、その日は行かなくてよいと伝え、「明日は行こう」とだけ約束しました。ところが…

長男、不登校になる④~高校3年生はどこへ行く

長男が「高校は卒業したい」と意思表示をした次の日、長男に気が変わらないうちにと通信制の高校を見学することにしました。 すでに近所の通信制の高校をピックアップして伝えていたので、朝イチでその日の午後に見学に行きたいと、2つの学校へ連絡をしまし…

自分の未来を創造する子どもたちに贈る言葉

長男が不登校となり、高校の留年がほぼ確定したころ、長男と将来についてしっかりと話し合わなければなりませんでした。そこで、私は長男に以下のようなことを話しました。自信を失い、将来に希望を失っている長男に、「君には何だって出来るんだ」というこ…

長女も不登校になる①~長女という2番目の子

長男が不登校になって半年が経ったころ、長女も学校に行きたくないと言い始めました。 長男が不登校になってから恐れていたことが起きました。ついに来たかという感じです。 長女は長男の3歳年下で、学校に行きたくないと言い始めたときは中学3年生でした…

パパの子育てのススメ

私は末っ子が4か月のころから1年間育児休暇を取得しました。 当時勤めていた会社では男性で1年間育児休暇を取るのは私が初めてで、私自身も係長と言うポストに就いていました。しかし、一応制度も整っていたし、年度切り替えの時期に休暇に入ったので比較的…

保育園における地域の子育て支援

保育園は入園した子どもを保育するだけのものではありません。保育園を利用せずに家庭で子育てをしている親子への子育て支援(ここでは「地域子育て支援」と言います。)も大切な仕事です。 地域には児童館や子育て支援センターなど、子育て中の親子向けの施…

長男、不登校になる③~学校を辞める

3月に入り、高校の先生から面談の話がありました。 そこで言われたのは、出席日数と課題提出ができていないために留年の可能性が高いということでした。 出席日数が足りなくなることは以前からわかっていました。なので、唐突な感じはありませんでした。現…

パパの絵本の読み聞かせ

子どもに絵本を読んであげることを「読み聞かせ」と言います。 読み聞かせには、子どもの心を豊かにする「情操教育」としての側面と、色々な言葉を知り表現力を豊かにする「言語教育」としての側面があります。パパが絵本を読み聞かせてあげることのメリット…

長男、不登校になる②~不登校のはじまり

長男は高校2年の正月明けから学校に行かなくなりました。 それまでも何度か学校をサボるということはありましたが、連続して行かなくなることは初めてでした。親としては、もう小学生ではないので無理やり起こして連れていくことはできないし、頭ごなしに怒…

長男、不登校になる①~うちの長男

うちの長男は現在、17歳。 普通なら高校3年生で進路について悩んでいるころですが、長男は高校2年の3学期から不登校になりました。 長男は赤ちゃんの頃から臆病で、できないと思われることはしない性格でした。また心の中で「しない」「できない」「無理」と…

保育ソーシャルワーカーへの道①

私が子育て支援の仕事に就いたのは26歳のときでした。 26歳の私は市役所に勤めていて、子育て支援関連の部署の、保育園と手当関係「以外」のことを担当する係に配属されました。要は保育園と児童手当以外の雑多なことをすべてやる部署だったわけで、担当が3…

保育ソーシャルワーカーへの道(期待されること編)

保育園におけるソーシャルワーカー(保育ソーシャルワーカー)に期待される役割とは何か。 「提案編」で述べたように、ソーシャルワーカーの業務は大きく分けて、①保護者への相談支援と②関係機関との連携である。では、その2つが保育園運営のどのような場面…

保育ソーシャルワーカーへの道(提案編)

2022年5月現在、保育ソーシャルワーカーはすでに導入が進められている。 厚生労働省の令和2年度予算には「保育所における要保護児童等対応推進事業」として計上されており、この中の「地域連携推進員(仮称)」が保育ソーシャルワーカーを指している。令和2…

40歳おじさんの保育士資格挑戦⑨

40歳おじさんの保育士資格挑戦シリーズは9回目でついに最終回です。 12月の実技試験が終わると、最終結果は1月にはがきでやってきました。合否と、合格者には今後の手続きが書かれています。言語の試験で5秒ほど余らせてしまったとはいえ、大きな失敗はなか…

40歳おじさんの保育士資格挑戦⑧

保育士資格挑戦シリーズ8回目は実技試験後半戦です。 私の言語の試験時間は16時過ぎでした。最後が17時半頃に設定されていたようなので、だいぶ遅い方でした。11時頃に造形試験が終わって言語の試験まで5時間以上あるので、ぶらぶらして時間をつぶすというに…

40歳おじさんの保育士資格挑戦⑦

このテーマももう7回目です。今回は実技試験体験記その①です。 私は東京都で保育士試験を受験したので、試験会場は十条にある東京家政大学でした。集合時間はみんな同じだったので、電車を降りると受験生が列を組んで大学を目指していくので、様子を見て流れ…

40歳おじさんの保育士資格挑戦⑥

保育士試験では筆記試験に合格すると、実技試験に進みます。 私が受けたのは後期試験でしたから、10月中旬に筆記試験があって、11月下旬に結果発表があり、そして筆記試験の2週間後くらいの12月上旬に実技試験があります。実技試験は音楽、造形、言語の中か…

40歳おじさんの保育士資格挑戦⑤

保育士試験2日目です。 2日目の科目は、朝の10時から教育原理(30分)、11時から社会的養護(30分)、12時から子どもの保健、お昼を挟んで14時から子どもの食と栄養、15時半から保育実習理論でした。私にとっては保健→栄養→保育実習と難易度が上がっていくス…

40歳おじさんの保育士資格挑戦④

これまでこのシリーズでは私の勉強方法について書きましたが、今回からは実際の試験体験です。 私が保育士試験を受けたのは初めてでしたし、模擬試験も受けませんでしたから、受験をするまでは試験がどんな感じなのか知りませんでした。ですから、こんな風な…

ココがヘンだよ保育園「男性保育士」

私は42歳のときに保育園に就職しました。 それまでは市役所で係長のポストについていました。そこからなぜ保育園に就職するに至ったかは、40歳おじさん保育士になる①で書きました。そんな私が保育園に勤めて驚いたことを中心に書きます。私は公務員以外の職…

40歳おじさんの保育士資格挑戦③

保育士試験挑戦への道。第3回は私の勉強方法についてです。 私は自分が他人より賢いとも優れた記憶力を持っているとは思っていません。だからこそ遠回りで時間はかかるけど、しっかりと身につく勉強法が必要だと思っています。そこで編み出した勉強法が、第1…